乳歯から永久歯に生えそろう時期の矯正治療なら中野駅近くの当院まで
お子様の歯並びで、
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
治療の開始時期がわからない
永久歯が綺麗に生えてきていない
永久歯が生えてくる場所がないように見える
生えてきた永久歯が重なっている
口をぽかんと開けているのをよく見かける
鼻よりも口で呼吸している
鼻水をすすっていることが多い
子供のときに歯並びが悪いと大人になっても心理的影響が消えない場合もあり、虫歯、歯周病、顎関節症になりやすくなる可能性があります。
子供のときに矯正治療を行い、咬み合わせを治すことでこれらの予防にもつながります。
子供の矯正は大人の正常な歯列、咬み合わせを作るための準備と考えてください。小学生で矯正をしたからといっても、それで終了ではなく永久歯列になってから再度矯正治療をしなければならないことが多いです。
矯正治療は大人になってからでもできますが、子供のときから治療を行うメリットがあります。
小児矯正をするとしないとでは永久歯列に影響を及ぼします。
- 最終的な歯並びをキレイにすることができる
- 偏った顎の成長を軽減できる
- 抜歯(歯を抜く)の可能性が減る
- 虫歯になりにくくなる
- 口腔内のコンプレックスの解消
- 大人の矯正よりも費用が安くなる場合がある
矯正治療を行うタイミングは咬み合わせや成長の状態により異なりますが、乳歯と永久歯の生えかわりが始まる7~8歳頃から12歳頃に始められるのが良いです。
成人されている方でも、顎の骨の中で歯を動かすことは、条件が整えば何歳からでも可能です。ただ、早い時期に治療を始めると、顎の成長や発育をコントロールできるので、より良い結果が得られることがあります。
小児矯正は永久歯への交換期と永久歯が生えそろった段階での2段階の治療が必要になります。
永久歯が生えそろうまでの期間、顎の成長をコントロールしたり幅を広げたりしていきます。
また、口呼吸や指しゃぶりもそのときに改善を行っていきます。 矯正装置が入っている間は月に1回程度の通院が目安です。
これが、第一期治療です。
第二大臼歯(12歳臼歯)まで生えそろったとき、必要であれば、仕上げの治療として第二期の治療に入ります。
場合によっては、第一期治療のみで終了する方もいます。
ほぼすべての方が、全体的に歯並びを整えていくことが可能です。
矯正している歯を少しずつ時間をかけてゆっくりと動かしていきますので、1年半~2年ほどかかります。 この間、通院は1ヵ月に1回程度です。
お子様が以下の症状には注意
上顎前突(出っ歯)
前歯が前に出ている状態で咬み合わせが乱れている。
下顎前突(受け口)
下顎が前に突き出ており、上顎との咬み合わせが合わない。
開咬
上下の歯が正しく咬み合わず、前歯が離れている状態。
小学生の段階で上記症状になっている場合は早期の治療をおすすめいたします。
MFTとは口腔筋機能療法といい、口の周りの筋肉を強くし、正しく機能させることをいいます。
目的としては、
- 開咬(歯が咬み合わない)
- 上顎前突(出っ歯)
- 反対咬合(受け口)
などの不正咬合を引き起こさないためです。
このような舌の癖があると矯正治療が計画通りに進まず、治療後に後戻りをしてしまう可能性があります。小児矯正でも成人矯正でも共にこの治療は行います。